xharukoの日記

妊娠、出産、育児の中で思った事をつれづれ書きます

それはとても貴重な時間

ペットのヨウムについての漫画の状況が、まんま我が子に重なりニヤニヤしてしまいました。


話し上手の「ヨウム」との日々を漫画に 叫び始めた意味不明の「ペーター」が変化して…

https://otonanswer.jp/post/27092/2/

ヨウムというのはアフリカ西海岸の森林地帯に分布する大型のインコです。
Wikipediaで調べたところ知能が高く人の言葉をよく覚え、人の言葉を真似るだけではなく、言葉の意味を理解して人間とコミュニケーションをとる能力があると言われているそうです。

f:id:xharuko:20181112112048p:plain

漫画はロッコと名付けたヨウムが「ペーター」と外国人男性のような名前を繰り返し叫ぶようになったため、家の中に「ペーター」という名前の幽霊がいるのではとの不安に襲われる女性の話です。
そして「ペーター」の謎が解けた瞬間に私の口許がゆるんでしまいました。


我が家の下の子である息子は間もなく2歳になりますが、あまり言葉を話しません。上の子である娘は2歳になる前に二語文(とーたん、バイバイ等)を話していたのに比べると拙い単語しか発語しない息子の発育は少々不安ですが、男児持ちのママさんからは「男の子はそんなもの」と言われているので様子見をしている所です。
言われてみれば娘を幼稚園年少組(満三才)に入園させた時に女児とは会話が成立するのに対し同じクラスの男児はまだまだ宇宙語の子が多く、話しかけられても何を言っているのか私には分からない事がしばしばありました。一般的に男児は言葉の発育が遅い子が多いようで、その理由は男性ホルモンの影響であると下記のサイトで解説されていました。


2歳~3歳の言葉(遅れや出ないなど)について知っておきたいこと

https://akachanikuji.com/talk

「女の子の方が口が達者」とよく言われますが、赤ちゃんが言葉を話し始める時期にもその傾向が見られます。男の子の方が言葉を話し始めるのが遅い傾向にあるのは、胎児の頃から分泌される男性ホルモンに関係があります。

精巣から男性ホルモンが分泌されない限り全ての人間は女性の構造体なのですが、実は男性ホルモンには左脳の発達を抑える影響を持っています。右脳は空間把握能力や図形処理能力を、左脳は言語や計算能力をつかさどっていますが、左脳の発達が男性ホルモンで抑えられる事で、女の子よりも言葉の遅れが出やすくなってしまうのです。


さて、我が家の2歳になる息子が言える言葉は以下の通り。

  あわ → ドラえもん
あんなん → アンパンマン
あびしゅ → ピカチュウ
  いー → 機関車トーマス

何故「いー」がトーマスなのかは分かりませんが、トーマスの事を必ず「いー」と言いながら指を指すので「いー=トーマス」なのは確定です。「あわ=ドラえもん」は「ドラ」の部分がそうさせるのかなと思っています。上顎に舌先をつける動きが難しいのかも知れません。

ガンガン → シンカリオン(新幹線のロボット)
 ぱっぱ → はなかっぱEテレの番組)

というオープニング曲の影響で覚えたものや

 くっき → キュアホイップ
  (キラキラ プリキュア アラモードの主人公)

主人公が作中でケーキを作る様子から「ケーキ」と言おうとしての「くっき」なのか、主人公がしばしば「レッツ ラ クッキング!」と言う事から覚えたのかは分かりませんが、登場人物の特徴でキャラクターを示すものもあります。

新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」から新幹線が大好きになった息子はロボット形態のシンカリオンと新幹線は別物と認識しており、シンカリオンの事は「ガンガン」ですが「新幹線」の事は一生懸命、正しく発音しようとしています。

  かーしゃ → かーしぇ
 → かーせ → かんせん

と、発音が少しずつ「新幹線」という言葉に近くなってきました。その様子がまさに冒頭で挙げたヨウムの漫画の言葉の発達と似ているように感じます。

漫画ではもう目的の単語を発音出来るようになり「ペーター」と言う段階を卒業してしまったヨウムロッコに対し、飼い主さんは「『ペーター』のような舌っ足らずな日本語が懐かしくなります」とおっしゃっています。
思えば娘の時は一人目だった事もあり、早く成長して欲しくて娘の言い間違いを「○○でしょ」と矯正していました。娘の発語能力はあっと言う間に二語文、三語文と発達し、会話が成り立っていく様が私も楽しかったせいもあり、どんどん言葉を習得しました。おかげで1歳の頃にどんな可愛らしい拙い単語を発していたのかは覚えていません。

間もなく2歳になる息子はまさに謎単語の宝庫です。ヨウムの漫画はその時間がいかに貴重な時間なのかを私に教えてくれました。
記録に残そうと録画の準備をしていても丁度よく話している場面はなかなか撮影できません。これから子育てをする方には是非とも「入園前の子どもの何でもない日常の場面を動画撮影しておくと良いよ」とアドバイスしたいです。

集団生活が始まると可愛くない言葉も覚えてきますから(笑)